お知らせ

NEW
第17回ロボット技術交流会
2014-03-03
NEW
映像配信を更新しました。
2014-02-24
NEW
第20回大会のアンケートを公開しました。
2014-01-22
NEW
よくある質問を更新しました
2013-11-15
NEW
20周年式典-集団戦について-一部修正しました
2013-11-15
NEW
20周年式典-集団戦について-公開しました
2013-11-14

昨年の大会の模様

各位

ロボット技術交流会を開催します。

交流会内容はこちらをご覧ください。

お申込みお待ちしております。

第20回かわさきロボット競技大会事務局

かわさきロボット競技会とは・・

近年、ものづくり基盤技術は、産業構造の変化や熟練技能者の高齢化、また、若年者のものづくり離れが進み、その衰退が懸念されています。

このため、当財団では、平成6年度から青少年のものづくりに対する関心と理解を深め、これを支える創造性に富んだ人材の育成を図るため「かわさきロボット競技大会」を開催してまいりました。

本大会も来年度で20年目を迎えますが、引き続き、ものづくり都市「川崎」に蓄積された技術や人材をさらに発展・継承させるため、“ 若者のものづくり登竜門” として、総合技術的なロボットの製作を通じ具体的なものづくりを体験する場を提供し、次世代産業を担う技術者の育成、技術力の向上を図ります。

参加者からのメッセージ

~かわロボを闘い抜け~ 佐藤 晟 委員長

20年恐るべし、Asshy-Xはファントムなかわロボで、恐らく世界最強のはずだ。 第一回から出場しバトル競技会優勝ロボットを何度も破った。すごいのはそのタフなことだ。つねに改良し強化し工夫を重ねている。眼前に仮想のロボットをイメージし、フィールドを想定しなんどもAsshy-X を動かす。夢の中のバトルフィールドはスポットライトをあびてまぶしい。魂を持ったかわロボはバトルを重ねる毎に成長する。  人機一体のかわロボは、人類がものにした技術の集大成なのだ。電算機仕掛けのかわロボでは、未来は生きていけない。恐怖を知らず痛みを感じないかわロボに、希望をもたらすロボット道を歩めるはずがない。ロボットを活かしてこそ、人間未来は拓ける。  30年伝説となる、我がAsshy-Xは晴れの舞台に躍り出ているだろうか。耐えるのだ。

梁取 副委員長

世の中には多くのロボット競技がありますが、かわさきロボット競技大会はその根幹になる試合規則やレギュレーションが非常によく、安定した大会であることが知られています。勿論、長く開催を重ねる中で少しずつ使用機材やフィールドが変化を続けて、過去の大会とは比べ物にならないくらい参加する機体も、試合の内容も素晴らしい進化を遂げ、年少者向けのジュニア部門の卒業者が本大会の上位に顔を出すまでに成長を遂げました。 しかし、この大会の本当の素晴らしさは、参加者、運営者、支援者のハーモニーの素晴らしさが、一つ所に留まることなく成長を続けてきて、決してその成長が止まることのない力強さを持っているということだと思います。 今年も、そしてこれからも、より素晴らしい進化に期待しています。

鮫洲レーシング(都立高専OB)
西村 進一 氏(10,11,13~19回参加)

第20回、おめでとうございます。この大会、かわロボに参加できたことを幸運に感じます。かわロボは、スポーツです。体を鍛える代わりに壊れにくいロボットを設計・改良し、期日に間に合うようにスケジュール管理し、身を削りながら製作・操縦練習し、対戦相手の心理を予想し戦術を練り、時に戦友と議論・協力し、共に競い合う。 観戦にしても、アイデアに富んだ機構・構造を持った多様性や、迫力のあるパワフルかつ素早い動き、攻撃方法の相性による巧みな戦術。魅せるデザインや動きをするロボットも。 このスポーツに、参加・観戦してみませんか。

Copyright © 2013 川崎市産業振興財団